むっちゃんは中学から高校までの同級生でした。中心で活躍するような華やかな人物ではありませんでしたが、物静かだけれどおとなしいわけでもなく、派手ではないけれど清楚で美しく、頭は良かったなぁ。とにかく性格が良い。分け隔てなく、誰にでも丁寧で誰にでも優しい。大好きでした。 私は特に仲良くしていたわけではないけれど、中高一貫で1学年200人しかいない学校だったので、6年の間には大体全員と友達になります。むっちゃんと話すと、ほんわかします。 とても印象に残っているエピソードがあります。 ある時仲良しグループの一人に「むっちゃんて完璧だよね。顔も可愛いし成績もいい。性格もすっごくいいし、欠点ないよね」と言ったら、即答で「欠点がないのが欠点よ」。 え〜っ!?そんなことってある? 発言した友人も、ごく普通の良い子でした。あまりにびっくりしたのでその場はさらっと流してしまいましたが、今だに鮮明に覚えている。そして人の心の機微に興味を持った今、時々思い出しては考えるのです。この言葉が出た心理はなんだろうかと。 友人と私の関係性から考えて、嫉妬ではないと思う。常々むっちゃんへ抱いていた“うらやましい”という気持ちの表れ?特に嫌いではなかったはず。だって嫌いという感情を抱くほど、彼女(友人)もむっちゃんと接点はなかったから。 人は利害に関係なく、いやむしろ利害に関係ないほど他人を叩きたくなるもののようです。 人は論理的にもなかなかなれないらしい。どんなに論理的合理的思考を心がけていても、結局はとっさの直感(感情)に基づいて行動しているという説が結構出ています。 そう考えると、文化文明はものすごく発達したものの、人間て内面的にはどれほどの進化を遂げてきたのでしょうか、もしかしたら退化していたりして。 ただ、とっさの感情を形作るのは経験値です。簡単な例えで言えば、スイカを食べたら甘くてジューシーだったという経験から、夏の暑い日にスイカを見ると喜んで手が出ます。冷えてないなと分かれば、ちょっと躊躇するかもしれない。 経験からくる学びって世の中で認識されている以上に重要です。同じ経験から、人によって何をどれだけ学び取るかは違いがあります。それでも良いのです。大切なのは、「この事からこういう事が学べます」と押し付けるより、学習者を自然とそういう方向に向ける仕掛けです。 さて今年、Jinzaiでは新たな事業として小学生を対象としたキャンプをやります。どんな内容になるか・・・乞うご期待! [2024.04 Y.Ohtaka] コメントの受け付けは終了しました。
|
アーカイブ
9月 2024
|