Jinzai-Japan
  • ホーム
  • 事業内容
    • ヒューマンライブラリー
    • チャレンジ先生のエンジョイ講座 >
      • 講師募集
      • オンラインエンジョイ講座
      • 受講生募集
    • 青少年の育成
    • 研修・セミナー
    • ギビングツリー
  • 私たちについて
    • お問い合わせ
    • 仲間募集
    • 経理報告
    • 役員名簿
    • 定款
  • ブログ
写真

チャレンジ先生のエンジョイ講座

2023受講生募集は終了しました 


チャレンジ先生のエンジョイ講座について

​・ 地域に“学び合いの輪”を作る目的で実施しています。
・ 仕事や趣味で培った知識と経験を生かして講師をされる方は皆さんの「ご近所さん」です。
・ トータル4.5〜6時間となる講座なので、ゆっくりじっくり学ぶことができます。
・受講料は1講座(レッスン1〜3回分)で2,000円!
​(ただしレッスン1を受講してみて、レッスン2以降をキャンセルされる場合は受講料をいただきません。)
・ この講座は受講料で運営しています。受講される皆さんも事業を支える一員なのです。
・唯一の開講条件は受講生4人以上ということ。それに満たない場合は残念ながら開講できません。

 

3期(10〜11月)講座一覧 申込みは終了しました

  • 1.涼子先生のリラックス自力整体〜神経バランスを整える〜
  • 2.幸子先生の生き生き花サロン
  • 3.おるみ先生のおもしろ楽しい簡単な写真教室
  • 4.智絵先生のカードで楽しく学ぶコーチング
  • 5.宗正先生のおいしいお茶でもてなす講座〜初心者編〜
  • 6.鳴海先生のひびきあう聴き方とつながりあう伝え方の心利楽
  • 7.塩崎先生のアロマヨガ&フットケア
  • 8.山田先生のお金に働いてもらう資産運用のいろいろ〜入門編〜
  • 9.ikku先生の人生が楽しくなるアロマテラピー講座
  • 10.きょうか先生の九星気学を知って生活に活かす講座
  • 11.町屋先生の会社では教えてくれない自分も相手も心地いい伝え方

 

1.涼子先生のリラックス自力整体 

講師:須藤 涼子(整体先生)
​暑い夏を乗り越え、なんとなく不調を感じていませんか?ストレス社会の中で神経のバランスをくずしている方もいることでしょう。
身体は実はSOSのサインを出しているのです。それに気づいてケアするかどうかで、その後の身体の状態が全然違ってきます。
病院の世話になる前に、自力整体は手足の反動や体重を利用して自力で整体をする方法です。自分の身体の声に気付き、心身を健康に保ちましょう。

レッスン1:10月1日(日)   神経とは
レッスン2:10月8日(日)  ホルモンの分泌を考える
レッスン3:10月22日(日)   呼吸法の大切さ
一覧へ戻る

 

2.​幸子先生の生き生き花サロン 開講中

講師:伊藤 幸子(幸せを運ぶ花セラピスト)
生け花ってちょっとハードルが高いと感じていませんか?本来は、身近なお花を自分が好きなように楽しむものなのです。生活の中にお花があって、香りを楽しめれば心も軽くなります。だから決して難しいものではないのです。
生け方のコツさえ覚えれば、お庭や道端の花を可愛らしく飾ることができるし、
花器も意外なものが活用できたりもします。
レッスン1:10月22日(日) ペットボトルで花を楽しむ
レッスン2:11月5日(日) 簡単な花器を作って花を楽しむ
レッスン3:11月19日(日) 身近な器を活かして楽しむお花
時間:13:15〜14:45
対象:一般、親子
持物:花ばさみ、小タオル2枚、筆記用具
会場:駅前スクエア(青森市アウガ1階)=Lesson1・3、青森市民ホール=Lesson2
​材料費:2,000円(3回分)
一覧へ戻る

 

3.おるみ先生のおもしろ楽しい簡単な写真教室 

講師:伊藤 留美(踊るカメラマン)
自分用でも、SNS用でも、どうせ写真を撮るならできるだけ上手に撮りたい!
「写真の上手い下手は、構図と陰影で決まるって言うじゃない?それって編集でできるし」と思っているそこのあなたも。
自分のカメラの機能をちゃんと知り尽くしていますか?デジカメでもスマホでも、意外と機能の全てを知って使いこなしている人って少ないもの。逆にその機能を使いこなせれば今までとは格段に違う写真になること請け合いです!
その上で構図や光と影の取り入れ方そして編集の裏技も、プロのカメラマンが教える。
絶対“映える”写真が撮れるようになる、何倍もお得な講座ですよ!

レッスン1:10月10日(火)   基礎撮影&知ってると便利な機能
レッスン2:10月17日(火)    応用撮影①構図と陰影
レッスン3:10月24日(火)    応用撮影②写真で遊ぶ
一覧へ戻る

 

4.智絵先生のカードで楽しく学ぶコーチング 

講師:佐藤 智絵(社交的な人みしり)
自分の気持ち(心)のコントロールって難しいもの。自分のトリセツが分かればちょっと楽になれそうですよね。
それには、自分の考え方のクセや喜怒哀楽の傾向を客観的に把握することです。そうすると気持ちのコントロールも容易になります。そうして客観的に自分を見つめられると、意外な可能性も見えてくるものです。
難しいワークはいっさいなく、直感的に選んだカードの感想を他の人と共有するうちに見えてくるものがあります。

レッスン1:10月12日(木)   発見しよう!自分らしさ
レッスン2:10月19日(木)    新しい価値観に出会うワクワク
レッスン3:10月26日(木)    最高のビジョンを描こう!
一覧へ戻る

 

5.宗正先生のおいしいお茶でもてなす講座〜初心者編〜 ​

講師:小野 稚代子(心からお茶を愉しむ遠州流教授)
​「お茶するって楽しいものでしょ?茶道もそうなの。楽しくなくっちゃね」と宗正先生は言います。
古より引き継がれる様々なお作法は“そうしなければいけないもの”として堅苦しく考えるのではなく、なぜそうすることになったのかを説明しながら進める茶道です。そこには日本人の精神が見えてくるし、理由が分かるとそれ程堅苦しくも思えなくなってくるもの。
美味しいお菓子に舌鼓をうちながらお茶をいただく“楽しむお茶会”で、おもてなしの心の原点を感じてみませんか。
レッスン1:10月13日(金)   茶道の礼儀〜基礎の基礎〜
レッスン2:10月20日(金)    お菓子の頂き方、お茶の飲み方
レッスン3:10月27日(金)    お茶を点てる、茶道具の清め方
一覧へ戻る

 

6.鳴海先生のひびきあう聴き方とつながりあう伝え方の心利楽 ​

講師:鳴海 敏之(心の駅・なるみ主宰カウンセラー)
​学校や職場、家庭で良い人間関係が築けていますか?この世で一番難しいのが人間関係とも言われています。
難しいと悩む人が多いからこそ、アドラー心理学やコーチングがクローズアップされており、だからと言って一から学ぶのもしんどいもの。
鳴海先生は、それらの基本的な考え方をベースに、心地よい人間関係の築き方を具体的で実践的な方法で教えてくださいます。

レッスン1:10月14日(土)   積極的に聴いて受け入れる
レッスン2:10月28日(土)    勇気づけで伝わる伝え方
レッスン3:11月18日(土)    相手も私をも勇気付ける
一覧へ戻る

 

7.塩崎先生のアロマヨガ&フットケア 

講師:塩崎 雅子(日本リンパスリミング協会セラピスト公認講師)
​ヨガのストレッチにアロマオイルの効果をプラスした、香りと癒しの講座です。
アロマオイルは香りだけでなく、筋肉を緩めたりリンパや血液の流れを良くしたり、デトックス効果など様々な効能があります。適切なオイルを使い、ツボ押しとリンパケアで血行促進!巡りの良い健康美を目指します。

レッスン1:10月24日(火) アロマとヨガポーズ
レッスン2:10月31日(火) ツボ押しとリンパケア
レッスン3:11月7日(火) フットマッサージで巡る体づくり
一覧へ戻る

 

8.山田先生のお金に働いてもらう資産運用のいろいろ〜入門編〜​

講師:山田 治男(お財布の健康アドバイザー)
​資産を増やしたいとお考えですか?
「増やしたいのは山々だけど、元手もないしやり方もまったく分からない」と言う方がほとんどだと思います。
そこで資産運用の入門講座、知識として知っているだけでもお金に対する見方が変わってくるのではないでしょうか。今あるお金に上手に働いてもらい増やしていく方法を考えます。(特定商品の斡旋などはしません)
詐欺被害にあわないための商品の見方・聞き方、元本を減らさず資産を増やし複利運用もできる方法などを伝授します。
レッスン1:10月26日(木) 法定通貨のFXについて
レッスン2:11月2日(木) 仮想通貨のメリットデメリット
レッスン3:11月9日(木) 元本を減らさず運用する方法
一覧へ戻る

 

9.ikku先生の人生が楽しくなるアロマテラピー講座​

講師:成田 育子(みんなを元気に!愛のセラピスト)
​100%ピュアオーガニックのエッセンシャルオイルを、心身のメンテナンスに取り入れてみませんか?
いろいろな植物が持つ波動(エネルギー)を知ることで、身体の問題に合わせて適材適所に使い分けることができるようになります。
「こうなりたい!」と願う想いが叶い、笑顔あふれる自分でいられますように。

レッスン1:11月4日(土) 感情アロマ〜波動を上げる〜、アロマロールオン作り
レッスン2:11月11日(土) ぽっかぽか温活、丹田クリーム作り
レッスン3:11月25日(土) 年末に向けてお掃除アロマ浄化スプレー
一覧へ戻る

 

10.きょうか先生の九星気学を知って生活に活かす講座​

講師:三上 享郁(レアトゥール代表)
​九星気学は、古代中国から伝わる占術をルーツとした統計学です。
宇宙の気(エネルギー)を九つに分類したものと「木」「火」「土」「金」「水」の五行の相性を組合わせ、それを生まれ年に当てはめて運勢・相性・方位などを見ます。九紫火星とか一白水星などという言葉を聞いたことがないでしょうか。
その九つの星の特徴を理解し、実生活でどのように活用できるかをお教えする、とても実用的な講座です。

レッスン1:11月15日(水) 九星気学とは
レッスン2:11月22日(水) 生活の中での気学の活用方法は?
レッスン3:11月27日(月) 各星の特徴を知りコミュニケーションに活かす
一覧へ戻る

 

11.町屋先生の会社では教えてくれない自分も相手も心地いい伝え方​​ ​

講師:町屋 陽平(組織カイゼンコーチ)
​世代、性別、役職を越え、自分も相手も尊重しながら言いたいことを伝えるコミュニケーションスキルが求められています。ワークを通して自分の考え方の癖や反応パターンを知り、相手にうまく伝える実践方法を学びます。
レッスン1:10月28日(土)   アサーティブネスとは?自分のスタイルを知る
レッスン2:11月4日(土)    自分の感情と捉え方を知る
レッスン3:11月25日(土)    事例を基に、テクニックを手に入れる
一覧へ戻る

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • 事業内容
    • ヒューマンライブラリー
    • チャレンジ先生のエンジョイ講座 >
      • 講師募集
      • オンラインエンジョイ講座
      • 受講生募集
    • 青少年の育成
    • 研修・セミナー
    • ギビングツリー
  • 私たちについて
    • お問い合わせ
    • 仲間募集
    • 経理報告
    • 役員名簿
    • 定款
  • ブログ